トライアスロン

トライアスロンの歴史

トライアスロンという競技を知る上で、ぜひ知っておいてほしい事は、

トライアスロンの歴史です。

トライアスロンがどのようにして始まったのかを知ることで、トライアスロンの

楽しみ方や目標が変わってくるかもしれません。

トライアスロンの始まり

まだまだ歴史が長いとはいえない、トライアスロンという競技ですが、

 誕生したのは、1974年、アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴ。
このとき行われた大会はラン4.5㎞、バイク8㎞、スイム0.4㎞、
ラン3.2㎞、スイム0.4㎞というもので、今のトライアスロンとは種目の
順番も距離もすべてバラバラでした。
なんでこの順番だったんでしょうね。
現在行われている種目順番や距離のトライアスロンは、
この大会に出場していた、ジョン・コリンズというアメリカ海軍中佐によって、
1978年ハワイ・ワイキキで開催されました。
海軍中佐って聞くと、いかにも体が大きくて強そうですが、そうでもなかったみたいです。
この大会が、スイム3.8㎞、バイク180㎞、ラン42.195㎞で行われ、
この過酷な競技を完走した人は「アイアンマン」という称号を与えられる
ようになりました。
当時の参加者は15人でした。
その後、スイム3.8㎞、バイク180㎞、ラン42.195㎞の距離で行われ、
アイアンマン」と呼ばれる事ができる大会が世界各地で増えていき、
現在、この大会のことを「アイアンマンシリーズ大会」と呼ばれています。
この「アイアンマン」になるために多くの人が日々トレーニングに励んでいます。
それだけ、価値のある事だといえます。

日本でのトライアスロンの始まり

日本ではいつ、どこで始まったかといいますと、
始まりは、1981年。
場所は、鳥取県の皆生温泉がある所です。
その後、1985年には、沖縄県宮古島や滋賀県びわ湖、熊本県天草などで
トライアスロンが開催されるようになりました。

オリンピックとしてのトライアスロンの始まり

オリンピックの正式種目としてトライアスロンが開催されるように
なったのは、2000年シドニーオリンピック
オリンピックで行われるトライアスロンは
スイム1.5km、バイク40㎞、ラン10㎞、でショートトライアスロンと
呼ばれるものです。
トライアスロンがスイム1.5km、バイク40㎞、ラン10㎞の距離でも行われる
ようになったのは1982年。
アメリカ国内で行われる、シリーズ戦がこの距離で1982年から開催されました。

まとめ

アメリカから始まったトライアスロンは年々人気は高まっていき、オーストラリア、
ヨーロッパ、そして日本へと広がっていきました。
現在、大会によっては抽選で当選しないと出場できない大会もありますし、
申し込み開始後1日で申込終了となってしまうほど人気な大会もあります。
まだまだ歴史の長い競技ではありませんが、急速に成長してきた競技です。
今後の発展が楽しみです。